ブックライブの退会(解約)方法! 注意点も詳しく解説

ブックライブの退会(解約)方法! 注意点も詳しく解説
この記事では、電子書籍サービス「ブックライブ」の退会(解約)方法について解説します。

「登録してみたけど、あまり使っていない…」「もう解約しようかな」と考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

退会時の注意点も詳しくまとめていますので、後悔しないよう事前にチェックしておきましょう!

ブックライブを退会(解約)する前に確認しておきたいこと

ブックライブを退会(解約)する前に確認しておきたいこと
そもそも、ブックライブの退会(解約)とは、アカウントの削除を意味します。そしてアカウントを一度削除してしまうと、元に戻すことができません。

注意点を踏まえて、「それでも退会したい!」と思ったら、退会手続きをしましょう。

退会すると購入した漫画が読めなくなる

今まで購入した漫画は、アカウントに紐づいています。そのため、アカウントを削除すると、購入したすべての作品が読めなくなってしまいます。

退会前に購入履歴を見て、消えても良いか確認することをおすすめします。

特に何十冊も購入しているヘビーユーザーは、過去の購入作品を忘れていることもあります。必ず見直しておいた方が良いでしょう。

ブックライブポイントが消滅する

ブックライブポイントもアカウントに紐づいているため、退会と同時に消えてしまいます。

作品を購入できる分だけポイントが溜まっている場合は、ポイントを利用してから退会する方がお得です。

もちろんポイントで購入した作品も退会後は消えてしまうので、十分に楽しんでから退会しましょう。

My本棚が使えなくなる

退会すると、My本棚も消されてしまいます。もちろん、一度消されると復元もできません。

購入履歴も見れなくなるので、読んだ作品を覚えておきたい人は、退会前にスクリーンショットやメモを取っておくことをおすすめします。

保有しているクーポンが消滅する

退会するとクーポンも使えなくなります。お得なクーポンが残っている場合は、使い切ってから退会する方がお得です。

もちろんクーポンで購入した作品も退会後は消えてしまうので、十分に楽しんでから退会しましょう。

アプリから退会(解約)手続きはできない

これは退会手続きの注意点ですが、アプリから退会することはできません。

ブックライブのアプリは、作品を読むために特化したツールです。退会を含めた各種手続きは、ブラウザからブックライブのMyページを開いて行いましょう。

ブックライブの退会(解約)手続きを解説

ブックライブの退会(解約)手続きを解説
それでは、ブックライブの退会手続きの操作方法を解説します。スマホとパソコンでやり方が異なりますので、しっかりと確認しましょう。

スマホの場合
  1. ブラウザからブックライブの公式サイトにアクセス
  2. 画面右上のメニューアイコンをタップ
  3. 開いた画面右上の「Myページ」をタップ
  4. Myページ画面の下の方にある「ユーザー設定」の「退会」を選択
  5. 注意事項を読み、「退会申請」をタップ
  6. ブックライブのパスワードを入力
  7. 「利用規約に同意する」にチェックを入れて、「退会」ボタンをタップ
  8. 退会完了の画面が表示されることを確認
パソコンの場合
  1. ブラウザからブックライブの公式サイトにアクセス
  2. 画面右上の「Myページ」をクリック
  3. Myページ画面の左にあるメニューから「ユーザー設定」を選択
  4. 画面右にある「退会」をクリック
  5. 注意事項を読み、「退会申請」をクリック
  6. ブックライブのパスワードを入力
  7. 「利用規約に同意する」にチェックを入れて、「退会」ボタンをクリック
  8. 退会完了の画面が表示されることを確認

ブックライブを退会して再登録はできる?

結論から言えば、再登録は可能です。ただし、以前のアカウントを復活させることはできません。

まったく新しいアカウントとして登録されることになります。以前と同じメールアドレスで登録したとしても同じです。

そのため、退会する際は、今のアカウントが消滅しても問題ないか確認するようにしましょう。

まとめ

今回はブックライブを退会する時の操作方法と注意点について解説しました。

退会はアカウントが削除されてしまうため、今まで購入してきた作品が読めなくなってしまいます。操作前に購入履歴をチェックし、消えても問題ないか確認しましょう。

また、利用できるポイントやクーポンは使い切ってしまうのがおすすめです。退会手続き自体は簡単で、Myページから実施できます。

>>TOPページへ戻る

タイトルとURLをコピーしました